どうも、Sydneyです。
年会費無料のクレジットカードでも、ショッピングの決済に支障は全くなく、クレジットカードとしての機能は一通り揃っています。
クレジットカードサービスが登場したばかりのころは年会費を払うタイプが定番でしたが、最近は年会費無料のクレジットカードがよく使われています。
クレジットカードを発行する会社はいくつもあり、年会費の有無も、付帯サービスの内容も異なっています。
クレジットカードを選ぶ時には、まず年会費を払うものにするかを決める必要があります。
基本的に、年会費の支払いを求められるクレジットカードは、様々なサービスがあります。
ポイントが貯まりやすかったり、宿泊や買い物の割引などがついています。




クレジットカードで年会費無料のタイプは、買い物をする時の支払いに使える以外には、サービスはついていません。
年会費の有料のクレジットカードは、年会費無料のカードと違い、ホテルの予約を優先的に行えたり、海外旅行保険がついていたり、空港のラウンジを無料で使えるなどの特典がついています。
ポイントの還元率は、年会費無料のほうが0.5~1.0%くらい低く設定されているようです。
年会費を支払ってでも、サービスが充実したクレジットカードのほうがいいという人は、カードを用いた買い物やサービス利用の頻度が多いという人です。
年会費無料のクレジットカードは、たまにしかクレジットカードを使わないし、付帯サービスも必要としていない人向きです。
新しくクレジットカードをつくる時には、年会費についてチェックしておきましょう。2年目から年会費がいるタイプもあります。
事前に下調べを済ませておいて、間違いなく年会費無料かを確認することが、クレジットカード選びでは大事です。
同じ年会費無料タイプでも、より多くのサービスが利用できるクレジットカードや、ポイント還元率か高めに設定されているものもあるので、調べてみましょう。
それでは。
