photography of woman surrounded by sunflowers

【動画レビュー】人生で絶対に買ってはいけないモノ TOP5

どうも、Sydneyです。

今回は、マコなり社長の「【不幸になる】人生で絶対に買ってはいけないモノ TOP5」について書き綴ってみたいと思います。

人生で絶対に買ってはいけないモノ TOP5まとめ

5位:不動産

デート商法のイラスト(男性)


ライフスタイルの変化に適応できなくなるから。
素人が不動産投資で簡単に利益を出すことは困難。

4位:車

スポーツカーを運転する人のイラスト(カップル)


レンタカー、シェアリングや、タクシー、電車といった公共交通機関で充分だから。

公共交通のインフラが充実していない地方に居住していたり、子どもの送迎などで必須という人もいるかもしれないが、日本の自家用車の平均稼働率が僅か4.2%、つまり約96%もの車が常時駐車場に停められていることを踏まえて、果たして本当に必要かを問う。

3位:結婚式(婚約・結婚指輪も含む)

https://i0.wp.com/1.bp.blogspot.com/-VZIdwcg3uDc/UYG5Puv2nII/AAAAAAAARBY/OrlpUdDGAfI/s600/wedding_couple.png?w=840&ssl=1


費用に対するコンテンツの質が低い。
└ 新郎新婦が突如クリスチャンになって誰とも知らない雇われ牧師が登場。
└ 誓いの儀式が始まる。「アイ、チカイマスカ?」
└ 見たくもないキスや自己満ウエディングドレスを見せられる。
└ 司会者のテンプレートトークで進行する披露宴。
└ 低レベルな素人芸の余興。
└ 不味くはないが、特段感動もしない料理。
└ 内輪ネタのエピソードスピーチ。

結婚しようがしまいが、人は幸せに生きることができる。
広告・プロモーションに洗脳された大衆の同調圧力に屈するな。

2位:高級ブランド商品

ブランド品のイラスト

人間の「他人と比べる執着」に付け込んで際限なく時間とお金を奪っていくため。

他人の提供したサービスに過ぎない、お金で買えるブランドで自分を飾るなんてくだらない。
身の丈に合わない中身のない買い物などはせず、自分自身をブランドにしていきましょう。

1位:ペット

ペットショップのイラスト

特に犬・猫。
10年以上に渡る人生の貴重な時間をその子に捧げる覚悟もなしに衝動買いするのはやめましょう。



概ねマコなり社長の考え方に同意。

最初、以上に挙がっている5項目を、「絶対に買ってはいけない」「不幸になる」とタイトルで言い切っちゃうのはちょっといかがなものかと思いました。

もちろん、動画を視聴すれば分かるように、これらはマコ社長の主観・考え方であって、他人が5つのうちのどれか、あるいは5つ全てコンプリートしてしまっていてもその人を否定する気はないというスタンスです。

動画を見終って、あらためてタイトルを見て思ったのは、率直に言って発信の仕方が巧いなと。
というのも、内容自体はごく普通の個人的な考えで、そんなに大したこと言ってないと思ったからです。

例えば「不幸になるかも知れない」「人生でなるべく買ってはいけないモノ」 「買う前にじっくり考えてから決めるべきモノ」とかだったら、イマイチ目に刺さって来ないですもんね。
そんなふわっとした見出しで内容を視聴しても「まぁそうでしょうね」ってなるでしょうし。

反対意見が来るのを覚悟の上で敢えて「極論」で目を惹き、動画内では時にサービス提供者への営業妨害も辞さぬ覚悟で対価を説明した上で、「自分はこうしている、みなさんも買う時は冷静になって考えた方が良いですよ。」と優しく警鐘を鳴らす内容だったと思いました。


幸福と豊かさは一つの物差では測れない

これらTOP5に共通して言えるのは、いずれも高額かつ長期間の保有や約束を前提としたものばかりです。

その後の人生を左右するかも知れない、だからこそ冷静に考えて判断しなければならない。

一方で、僕は逆に若い人に対して高額な買い物に対して潔癖になってしまってもいけないと思ってます。

買いたい時が買い時っていう言葉もあります。
少々高いなー、けど生活費ちょっと切り詰めてでも今しか無いなー、っていう局面あったりしますよね。僕の経験だと好きなアーティストのライブにそういうケースが多かったです。

熟考した上で、確実にあなたの心を豊かにするものであれば、出費は惜しまないで欲しいです。

買ったばかりのMartinのギターを弾くミュージシャン、買ったばかりのトヨタ86を乗り回し、SNSのアイコンにする友達、レイバンのサングラス、サンローランのジャケット、BIGIのパンツ、福助の足袋でキメる兄貴・・・どれも今の僕には1ミリも羨ましくもないものばかりだけど、彼らの顔はそれはそれは嬉々としたものです。

高級ブランド品に限って言うと、最近の僕はすっかり頓着がないのですが、これとて曲がりなりにも若い頃に手にした経験があるからたどり着けたまでです。

なので、人生において高級品を手にして「ああ、こういうものか」と認識する経験も大事だと思いますね。要らなくなったら売ればいいし、また欲しくなったら買えばいいんです(笑)

ちなみに

マコ社長が挙げたTOP5のうち、現在僕が買ったものとして該当したのは5位の不動産のみです。

買った理由は、当時から13年に渡って賃貸で住んでいたエリアの居心地が良いので、このままずっと住みたい、であれば住宅ローン返済のほうが合理的と判断したこと。
もう一つ、今の物件に決まった理由として、いくつか内覧させてもらった際、同伴していたのちに奥さんになる人の反応がずば抜けて良かったこと。

価格的にはいずれも予算内で、僕は正直どこでも良かったんですが、大切な人が欲しがるモノって、素直に与えたくなるじゃないですか。

それから程なくして式も挙げずに入籍して4年、お陰様で人並みに幸せにやれてます。

あなたが該当したものはどれですか。
もし該当するものがあれば、それがあなたの人生にとって幸せなものでありますように。

それでは。

コメントを残す