どうも、Sydneyです。
見よう見まね、六十ならぬ四十の手習いでブログを始めて1週間。
無事審査も通過し、ようやくWeb ViewでGoogleアドセンス広告が反映しました~
右も左もわからない手探り状態なので、執筆することとは別次元で、ここ1週間あれこれググって調べる時間の方が長かった印象です(笑)
今後新しいコンテンツの増設も考えているので、広告案件は一段落したけど、Wordpressで始めた以上、Wordpressとの格闘は長期的なテーマになりそうです。
まぁ、面白いから良いんですけどね。
ところで、Google Adsenseの承認通過後、この警告が出てたので検索しましたが、やはり当たり前のように出るようですね^^;

現状放置でも問題ないらしいんですが、気持ち悪い!って人も多いと思うので(僕がそうなのでw)、簡単に対処法だけ記載しておきます。
こちらについては、当ブログのように、WordPress.comの場合、WordPress.orgと違い、レンタルサーバーを別途準備する必要がないので、
1.プラグインに「Ads.txt Manger」をインストールする。
2.プラグインを有効化する。
3.Google Adsense側に表示されているスクリプトをワードプレス管理画面「設定 > Ads.txt」内にコピペしてSAVE。

こんな感じで保存して終了です。
一晩寝て待てば消えるかな、っていうぐらいの待ち時間感覚で大丈夫です。
それにしてもWordPress、まだまだ奥が深いですね。
とりあえず当面はコイツをおもちゃにしつつ、あれこれ書き綴っていこうと思います。
それでは。