Contents
続日本100名城 No.114:唐沢山城

※Wikipedia(唐沢山城)からの写真
基本データ
概要
室町時代には佐野氏の居城であったと推測されています。
戦国時代、佐野昌綱は上杉謙信に対して降伏と離反をくり返しながら、家の存続を図りました。
その後、佐野氏は北条氏に降りましたが、1590年(天正18年)は豊臣秀吉に従いました。
1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いでは徳川家康につき所 領を安堵されましたが、戦後、新たに佐野城を築いて移り、唐沢山城は廃城となりました。

唐沢山山頂に本丸を中心と した出戦部を築き、天険を生かして尾根上に曲輪を連ねた連郭式の縄張で、戦国期の典型的な山城といえるでしょう。
本丸には織豊期のものと見られる見事な高石垣が築かれており、現在にその遺構をとどめています。

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com

交通
東武佐野線「田沼」駅から徒歩約45分(本丸まで)

周辺の気になるグルメスポット
国産うなぎ・黒毛和牛ステーキ うおさだ
肉汁うどん森製麺所
ステラレガーレ


格安ドメイン名取得サービス『エックスドメイン』

書籍
※2020/11/28 更新