【お城】志苔館 -Shinori Tate-

続日本100名城 No.101:志苔館

志苔館跡
Wikipedia(志苔館)からの写真

基本データ

  • 築城年代:14世紀末~15世紀初頭頃
  • 別名:志濃里館(しのりだて)
  • 構造:平城
  • 築城者:小林良景
  • 主な城主:安東氏一族(?)
  • 所在地:〒042-0923 北海道函館市志海苔町
  • 管理団体公式サイト:函館市

概要

14世紀末頃、蝦夷代官として北海道へ進出した津軽安東氏が、渡島半島の海岸線沿いに築いた12か所の拠点「道南十二館(どうなんじゅうにだて)」の一つで、安東氏の家臣小林氏の築城とされています。

1457年(長禄元年)のコシャマインの戦い、1512年(永正九年)には「ショヤコウジ兄弟の戦い」など、アイヌと和人(本州以南に住む人々)との抗争において激しい攻防戦が繰り広げられ、志苔館も二度にわたって陥落しました。

館跡地は地の利を活かした設計がなされており、西は旧志海苔川、東は沢、南は海に面した丘陵上に築かれています。

四方に土塁と空堀を巡らせた単郭台形の縄張で、計七棟分の建物跡が確認されているほか、跡地からは推定15世紀前半頃の陶磁器、中国銭などの遺構が出土しています。

交通

JR函館本線「函館」駅から函館バス7系統などで約35分「志海苔」下車すぐ

お城めぐりは総合旅行予約サイトの楽天トラベルへ

周辺の気になるグルメスポット

根崎やたら家

珈琲タートル

海鮮和風居酒家 和市

志苔館跡は湯の川温泉からも近い。函館に行く際は五稜郭とセットで訪れたいところだ。

書籍

※2020/11/28 更新


【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com



【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com

コメントを残す