man facing road

日々自分にできることをやるしかない、という話

どうも、Sydneyです。

与沢翼氏が以下のようなTweetをしていたので引用します。

永守会長が6月1日以降はコロナのコの字も言うな、もう言い飽きただろう、とカンブリア宮殿で言っていたわけですが納得できます。確かにコロナに深く配慮することは社会人としては正しそうなのですが自分ではコントロールできない領域まで案じているだけにもなりかねない。自分に出来る事に集中しよう。

与沢 翼(TSUBASA YOZAWA) (@tsubasa_yozawa)

「カンブリア宮殿」という番組自体はそもそも見ていないので割愛させていただきますが。

ここで切り取られた永守会長の言葉と、それに対する与沢氏の見解にとても共感します。

タイムラインがうるさい(笑)

mad formal executive man yelling at camera
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

僕はFacebookのアカウントも持っているが、ここ最近はまともに見ない。

感染症に関する連日の報道や、身の回りで起こっていることを話題に投稿するのは百歩譲って良いとして、

「連休で県外ナンバーが増えている」
「近所で感染者が出た」
「過去最多の感染者数を記録した」
「若者は油断し過ぎ」

とかとか・・。

だから何だと。

自粛はあくまでも政府の要請だし、1日あたりの感染者数が増えた減ったなんてことは、ニュース見てれば分かることやんけ、と。

自粛厨もそうだけど、自粛要請に従わない人々を「悪」見立てて叩いたり、連日の感染者数の「数値」に戦々恐々としたところでコロナが終息に向かうことなどないわけで。


【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
格安ドメイン名取得サービス『エックスドメイン』

「こういう状況だから、自分はこういう対策やってますよ(ドヤァ」

みたいに、せめて前向きな姿勢を感じさせる投稿なら「いいね」の一つでもしたくなるんですが。

専門家でもない我々があーだこーだ言ったところで、何の生産性もない。

自分にできることをやるしかないんです。

そういえば、田端信太郎氏が随分前の動画で言ってましたね。

Focus on what you can control.
「自分がコントロールできることに集中しなさい」

それでは。

※2020/11/16 更新

コメントを残す