どうも、Sydneyです。
今回は、FXについて書き綴ってみたいと思います。
少額投資でも有効に活用できる方法としてFXが注目されていますが、FXをするには為替の値動きを推測する力がいります。
FXのチャートはどのように読めばよいのか
為替の将来的な値動きを知るためには、FXチャートを活用するといいでしょう。
縦軸が為替のレート、横軸が時間としてチャート表示をするというスタイルが多いようです。
一日ごとのレートを記録したチャートを一日足、5分ごとのチャートを5分足等と呼びます。
ロウソク足チャートとは

ロウソク足チャートは、FX取引で最も多用される為替レートのチャート表です。
これは日本発祥のチャート表で、ろうそくに形が似ていることに由来します。
ロウソク足チャートでは太線が実線、細線がひげです。
実線には陽線と陰線の2種類があります。時間軸ごとにロウソクが1つずつという形です。
陽線はレートが上がった時、陰線はレートが下がったときの記号です。

FXチャートを読み取る時に、知っておきたい基本事項
チャートのひげがながい時は、実際のレートの動きと逆向きに流れつつありますし、実線が長ければそのままトレンドは維持されます。
FX取引にチャートを活用するためには、時間をかけてチャートを勉強し、自分なりの読みとり方を知ることです。
為替チャートは、過去の値動きから将来の値動きを予測するために使います。
一から十まで信じ込むのではなく、様々な情報と照合させながら分析することです。
それでは。
